SHOPPING CART

※ 現在カート内に商品はございません。

  • HOME
  • /
  • 北海道産 藍

最高の北海道産藍ジーンズ『綿濃』(めんこい)

全国にも数軒しかない藍農家。

そんな藍農家の中でも藍を育て、天然染料『蒅』(すくも)を作成する農家となれば、さらに絞られます。
その中の一軒が北海道にあります。
明治26年頃から栽培が始まり、現代まで続いております。
藍と言えば『徳島』や『沖縄』など暖かい地域での栽培が多いかのように思われますが、北海道でも長い間生産されてきました。
札幌には『あいの里』という地名があるほど、藍の畑が多かったようです。
しかし、海外藍や人口藍に押され、年々その作付けも減り、明治の終わりには、現在の藍農家のみとなりました。
全国に天然藍を扱うデニム業者は数多くあれ、100%北海道産藍にこだわったデニムは、まだこの一本だけではないでしょうか?
北海道に素晴らしい藍がある、すべてそれがこの『綿濃』(めんこい)ジーンズを作成する原動力でした。
ここでしか手に入らいない、最高の北海道産藍ジーンズ『綿濃』(めんこい)をお楽しみください。
長年穿いたら、ユニークジーンストアまで見せに来てください。
自分たちも見たことのない色落ちを見れる日を楽しみにしております。

北海道産藍は、明治7年に北海道入植者が徳島県から移住した人々が栽培を開始したことがその始まりとされる。

今では、なかなか知られていませんが実は北海道の中でも多く栽培されていた。
北海道内、唯一の藍師(あいし)が作る藍の染料・蒅(すくも)を100%使用。

その藍を岡山の生地工場に送り、北海道産藍100%にて枷染めをする。

使用する糸は、凹凸がある米綿の糸を使用。

色落ちが難いと言われる、本藍のジーンズでもしっかり色落ちを楽しんでいただける使用となっている。

STUDIO D'ARTISAN(ステュディオ・ダ・ルチザン)

1979年、フランスでデザインを学んだ一人のデザイナーによって設立されたSTUDIO D’ARTISAN & SA.は、大量生産向けのデニム生地にはない、旧式の力織機で織られた昔ながらのデニム生地のみが持ちうる、独特の硬さ、ムラ感、色落ち、風合いに着目し、失われゆく「ジーンズの本質」を取り戻し継承すべく、世界の生産現場から一切の姿を消したかに見えた旧式の力織機を「備後の地」で発見し、再稼動させることに成功した。

世界初のヴィンテージ仕様のセルビッチ・ジーンズを作成

日本の伝統的なインディゴ染色技法である蓼正藍による「カセ染め」で染め上げたムラ糸で織り上げたデニム生地を使い、ジーンズが最も輝いていたと言われる1950年代以前のヴィンテージ・ジーンズを研究し、そのディテールを独自の解釈でフレンチワークパンツのシルエットと掛け合わせ製作したのが、STUDIO D’ARTISAN & SA.の記念すべきファーストモデルにして、世界初のヴィンテージ仕様のセルビッチ・ジーンズ「DO-1」を製作する。

そんなSTUDIO D’ARTISANだからこそ、北海道産藍のジーンズの制作を可能にしました。

レギュラーストレートはこちらから↓↓↓

リラックステーパードはこちらから↓↓↓